2025/01/23 19:52

トランプさんが大統領に返り咲き

早くも過激な発言連発で一部の反発を招いていますね

でもけっこう理にかなっていることも言ってると思うんです

特に性別は男と女しか認めないっていう大統領令には拍手もんですな

ジェンダージェンダーと言われて久しいですが

なんか気色悪い世の中になったなぁ~と内心思っていました

特異な例を除いて生物にはオスとメスしかないので当たり前の話ですわな

今の世の中

人権とか多様性とかグローバル化を叫ぶあまりに

逆に混沌とした世の中になって来てる気がします

差別と区別の違いをはき違えてはいけませんな


ちょっとばかり難しい話になりますが

熱力学の世界でエントロピーっていう法則があります

乱雑さというか無秩序の度合いを表すものです

要するに

ゴチャゴチャになった度合いです

100℃の熱湯があったとして

これに少しずつ水を足していくとだんだんぬるくなります

これは熱力学的に言えば温度分布がゴチャゴチャになった状態です

もともとそういう感じの法則なんですけど

これって熱以外のあらゆることに当てはまるんですよ

例えば

白と黒の絵の具があるとします

白と黒は両極端であってはっきりと区別されているものです

これをコップの水の中に同じ量を垂らすとしましょう

最初は白と黒がハッキリしていたものが

だんだん溶けて混ざり灰色のような色になります

これは色的にはっきり区別されていたものがゴチャゴチャになったわけです

区別されていたものが無秩序で乱雑になってくることを

エントロピー増大って言うんですけど

その逆をエントロピー減少って言います

減少はどんな状態なのかと言いますと

ゴチャゴチャになったものを元通りに区別することです

絵の具の例では水に溶けた灰色を白と黒に区別するってことです

お湯の場合では熱湯と水に区別するってことです

そんなん無理な話ですわな

混ぜるのは至って簡単な作業ですが

元通りにするのはほぼ不可能です

それがエントロピーの特性であって

増大は簡単ですが減少は大変な労力とエネルギーを要します

我々人間にも同じことが言えます

生活にしろ社会にしろ

一度乱れると何か革命的な力が働かない限り規律正しいものにはなりません

ゴミ屋敷の住人が自ら進んできれいにすることが困難なのと同じです

世界の男女の比率はほぼ同じになっています

大戦などの人為的な出来事がない限り常にほぼ同じです

それは進化という途方もない時間をかけて出来上がった壮大なるシステムです

いわばそれは神の領域の仕事であって

一個人の思想で決めるものではないし変えられるものではないし

無理に変えることは神に逆らう愚行と言うことになります

真の自由には自由なりの責任と使命が生じます

それを無視しての自由はワガママ以外の何でもありません

人権や多様性を謳う前に天から授かった責任と使命を全うしなければならないのです

そうでないとエントロピーはどこまでも増大を続けます

強行と言われようが

時代に逆行してると言われようが

白と黒の絵の具が混ざり合う前に

力ずくでも区別し直す勇気と行動力を持った人間が

今のこのゴチャゴチャの世界には必要な気がします

まっトランプさんは好きなタイプではないですけど

ある意味で期待したいですな.(;^ω^)



赤い椿の花言葉は

「謙虚な美徳」だそうです

存在を主張することもなく

美しさを誇示することもなく

ただ単にここで咲いているだけ...

そんな謙虚な気持ちでいることが

結局いちばん幸せでいられる秘訣なんでしょうな

とにもかくにも

世界秩序のエントロピーが減少して

平和な世が来ますように。。。



管理人のひとり言