2024/05/27 19:08
会社から勤続祝いで旅行券を頂きました
せっかくの厚意なのでしっかり使わせてもらいま
でも我が家の場合はあのシトがおるのでね
ペットホテルでお留守番か一緒に行くか
いろいろと悩んだ末
サラっち同伴で軽井沢プリンスドッグコテージに決定!
まあ
ワンコ同伴で旅行券使える条件なのであまり選択肢はなかったのですが...
1泊では予算余るけど2泊ではちょっと足が出るんですよね〜
でも一回で使い切りたいので2泊にしました
サラっちも今年で11歳です
人間で言うと60歳ぐらいだそうで
ちょうど3人?同じぐらいの世代ですなあ
ま サラっちとの最後の思い出づくりって感じですかな
朝4時40分に出発
新緑の季節は日が長いので旅行にはベストです
サラっちは相変わらず後部座席で興奮しまくり(^_^;)

途中休憩も含め4時間半
最初の目的地である信州の松本に到着です
実は今回 おまけ的な目当てがありましてね
松本クラフトフェアを視察?するために日程を合わせたのです
布工房のの黎明期にはいつか出展してみたいと憧れていたんですよね
今はすっかりそんな元気ないですが。。。
毎年5月の最終土日にあがたの森公園という所で開催されます

まだ9時半なのに多くの人出
クラフトというだけあって工芸品や陶芸などがほとんどです
バッグとか洋服はほとんどないのでのの的には場違いっぽい?
ま 今さらどうこうってなもんでもないので
布工房ののはこのまま百万遍と梅小路で骨をうずめるって結論に (*^^)v
大町に住む次男と合流し信州そばで昼食をとりました
積もる話もあるのですが
今日は先があるのでゆっくりは出来ません
まあ 来月にはとある用事で帰って来ますので...
顔見程度の次男と別れ軽井沢へ向かいます
ここからは山間を抜ける下道ルートが最短になります
午後3時頃に最終目的地に到着
コテージと言っても軽井沢プリンスホテルが運営してるので広くて清潔で快適!
ここならサラっちも不満ないやろて
軽井沢駅に近くアウトレットモールもすぐ近くです



程よく自然を残しつつも
ちょっと歩けばたくさんのショップで賑わうという不思議な違和感
なかなか高級なリゾートやのう。。。
ビンボーやのに金持ちになったキブン(^^)v

初日の夕食はホテル内でのディナー
その間サラっちは専用ケージでお留守番という決まりです
ちっ!(唯一の不満)
ま 寝不足なのでゆっくり寝てろって ^o^
サラっちもケージに入っとることやし食後にぷらっとショップ散策
鬼の居ぬ間に…(^^;)
軽井沢は以前に家族キャンプで一週間近く滞在したことがありましてね
写真を見直したらもう15年も前だったのですよね~

在りし日のシオンちゃんが懐かしい~
思えばこれが家族で行った最後のキャンプでしたなぁ
で その時に結構あちこち観光したし
今回はあらためて行く所は特にないのです
そもそもこの旅行の趣旨は
3人?でのんび~りしようってことなので(~J~)
ま ひとりだけぜんぜんその気のないシトいますけど^^;
2日目 やっぱりここでも早朝から叩き起こされお散歩

ドッグランは貸切り状態


モールも貸切りウインドショッピング

旧軽銀座の浅野屋へパンを買いに行きました
まだ早いので人もまばらでしたが
帰る頃には中国語が溢れてました
中軽に足を延ばしハルニレテラスってとこに行きました

ハルニレというのは春楡っていう樹木のことです
その林に囲まれるようにショップが点在しています
規模は小さいですがオシャレな感じ
中軽に行ったついでにツルヤスーパーで2日目の食料やお土産の買い出しです
1日目はホテルのディナーですが2日目の夕食はフリーにしました
まあ予算的な理由もあったのですが
せっかくのコテージで気候も良いしね
テラスでワインという絵に描いたような計画
部屋に冷蔵庫があるので
結局ワインもビールも酎ハイもついでにウイスキーも
すべて持参ということになってしまいました
(酒飲みに行っとるんか~い)
まあホテルや旅館と違って持ち込みフリーなのでね
その恩恵は最大限に活用せねばっ(^_^)v
でも信州ワインやクラフトビールはおみやげ用に買いますよ~
やっぱり避暑地の軽井沢
夕刻になるとけっこう肌寒いので
絵に描いてたテラスはやめて室内にしました
只今軽井沢のコテージにてパーティー!

旅行券もらってなかったら夢にも出てこなかったであろう
還暦3人?の一生の良き思い出です
天気予報は下り坂ですが
何とか今日は通り雨程度ですみました
明日は朝から雨かも?
ま あとは帰るだけなのでええけどね。。。
今夜はぐっすり寝て
バッチリ安全運転で帰りま~す(^O^)
管理人のひとり言