2024/01/08 10:16
新年のご挨拶も憚られる状況ではありますが とりあえず 旧年中はお世話になりました 今年もどうぞよろしくお願いいたします そして何よりまず 能登半島地震の被害に遭われた方々 また無念にも犠牲となられた方々及びご遺族 心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます 今だ安否がわからない方も多数おられるようで ほんとうに心が痛みます 折しも最も寒さ厳しい時期 避難生活は想像し難いものがあるのでしょうが ニュースで見る限りではどの方も 辛くとも前向きな気持ちを持たれているようでして それだけが私たちにとっても唯一の安堵のように感じています 自然災害国である日本に住む以上は 私たちもそれなりの覚悟と備えは必要なんだと思います いちばん大切なのは何があっても諦めない気持ちですね 管理人は能登地方に過去3回行ったことがあります まず小学4年ぐらいの頃です 伯父の里が輪島にありましてね 夏休みに私たち家族と伯父家族と総勢9人で行きました 軽自動車2台に分乗してひたすら下道をちんたら走った記憶があります 高速道路なんてぜんぜんなかったのでね 2回目は結婚10年目ぐらいだったかな お互いの親を温泉旅行に招待しました 奮発して憧れの和倉温泉加賀屋にしました 孫たちも一緒でとっても喜んでいました 唯一の?親孝行かなって...一生忘れられない想い出です その加賀屋さんも被災されたようで何とも切ないです そして3回目はキャンプです GWに能登島にて2泊ぐらいだったと思います 島と言っても橋で渡ってすぐなんですけどね 海に囲まれた自然豊かなキャンプ場でした 2日目に能登半島をぐるりとドライブして 輪島の朝市にも行きました そんな感じで 今から思い返せばどれも楽しい想い出だったのでね ほんとうにショックなんです 何もしてあげられないですけど せめて気持ち程度の義援金でもと思っております キャンプに行った時の一枚です 被害が大きかった珠洲市にある見附島にて 船のような形なので通称軍艦島と言われています 今では度重なる地震によりかなり崩壊しているそうです 形あるものいつか崩れるとは言いますが なんか想い出も崩されているようでやっぱり悲しいですね 在りし日のシオンが懐かしいです 管理人も若っか~(*^_^*) 能登地方が一日も早く復興しますように そしてまた すばらしい自然豊かな地で 素朴な人たちの笑顔が見れますように 想いよ 届け・・・ 管理人のひとり言