2023/11/08 18:06
今日はコーヒーについてのお話しです 我が家では毎日コーヒーをいっちょ前に豆から挽いて飲んでいます 基本的にののと2杯分を毎朝 そして休日には昼下がりのカフェタイム とは言ってもそこまでこだわってるわけではないので ハンドドリップなんてのはしません コーヒーメーカーで手っ取り早く淹れています 豆も上を見だしたらキリがありませんので 安価な豆を見つけては試しています ここ数年で落ち着いたのはあのUCC上島珈琲の豆です ベタですがコスパが良くて安定しています やまやで500グラム入り袋をお酒買うついでに購入してます 何でも沼にハマると青天井なのでね それぐらいの距離感でコーヒーを楽しんでいます ただひとつだけ言えることは 粉のレギュラーコーヒーよりは直前に豆から挽いた方が圧倒的に美味しいです なので我が家ではコーヒーミルは必需品なのです 実は先日愛用していたミルが壊れましてね カリタのナイスカットミルという 業務用のミルをそのまま小型化したようなやつです 手づくり市の某コーヒー屋さんもこのミルを使っておられます 知り合いが経営しているカフェもこのミルでした 小さなお店ならじゅうぶん実用できる本格派です そして何よりカッコいいですし作りも重厚感があります でもちょっと手が掛かりますね 定期的に内部をバラして清掃しなくてはなりませんし ミル刃もヘタって来ると挽きムラが顕著に出ます で 管理人のもかなり刃がヘタって来てたんです そのせいか豆が刃に食い込んでモーターに過剰な負荷が掛かるんです で過電流になってヒューズが切れたのですが そう言えば半年ぐらい前から焦げるような臭いがしてたのですよね かなりモーターに負担が掛かってたと思います で 分解してモーターの内部までしっかり清掃したのですが やっぱりスイッチを入れて一秒後にヒューズが切れます おそらくモーターのコイルが焼けてレアショートしているのでしょうな こうなるとモーター交換しかないのですが それなら新品を買う方が賢いなぁ...とネットで調べました なぬっ...3万5千円とな? そんな高価なもん買った覚えないで。。。 楽天市場の購入履歴を調べてみると 8年半前に1万3千円で買ってますがな なんやねんこの異様な値上がり幅は! どうやらこの機種は製造終了の機種でして 何故か在庫品ですらその価格です カリタではそれに代わる新機種がすでに出ていました でもそれはさらに高価で4万オーバーのシロモノでした これはさすがに手が出んな。。。 ネットであれこれ情報を調べてみました まあなんと管理人と同じような状況に陥った人の多いこと多いこと カリタのナイスカットミルはだいたい5年過ぎるとモーターが壊れる これが俗説のようです 8年半使えたら御の字ってことか? 仮にメーカーで修理出来たとしても2万5千円ぐらい取られるそうで 最悪修理不可能として送料のみ取られるハメになるという なかなかの無慈悲っぷりですわ まあ今どきの企業経営ってそういうものなんですかね 作りがしっかりしてるだけに残念なんですよね~ 部品を交換しながら一生付き合っていくってな古き良き時代はとうに終わったのですな 最後の望みをかけてもう一度徹底的に分解して各部品をくまなく点検しました でも結果は同じでした やっぱりモーターのコイルが原因っぽいです この瞬間カリタと決別する踏ん切りがつきました ということで新たなミルを探すことにしました 3万以上出して5年でぶっ壊れるのも悲しいので ミルは消耗品と割り切って1万円ぐらいのものに絞りました YouTubeでミルの比較をする動画があったので観てみると ソリスっていうメーカーのがかなりコスパ良いってことだったのです スイスの会社で結構歴史があるそうです キッチン家電やヘアドライヤーでも知れたメーカーだそうです これがアマゾンで1万ちょっとで出ていたのでポチりました 右のやつです カリタと比べると重厚感はぜんぜんありません( -.-) 消耗品と割り切るのでこんなもんか。。。 でもぽっちゃり系のカワイ子ちゃんでしょ ちなみに左側のコーヒーメーカーはハリオのV60珈琲王ってやつです これもカリタのミルと同時期に買ったのでかれこれ8年半になります たまにスイッチの接触が悪い時がありますがまだまだ現役です この子 名前はダサいですがなかなかできる子なんですよ 蒸らし時間があってハンドドリップに近い淹れ方をしてくれるんです さっそく翌朝ソリスちゃんで豆を挽きました まず 挽きの粒子が均等で全体的にふんわりしてます で コーヒーの香りが以前よりたっている気がします 挽くスピードをあえて遅くして香りが飛ばないようにしてるそうです エスプレッソ用の極細挽きが得意ということなので全体的に細かめ傾向です ドリップ用にするならだいぶ粗めに設定しなくてはなりません もっとも粗い設定でもパーコレーターはまず無理でしょう 我が家はコーヒーメーカーで中細挽きオンリーなのでぜんぜんオッケーです 淹れたコーヒーも以前よりハッキリ美味いですな カリタくん さよなら~(^-^)/ プラスチックの本体と部品は一見ちゃちっぽく見えますが精度は良いです さすがスイスって感じがします 生産は中華ですが。。。 これは大正解な買い物でしたよ~ ミルでコーヒーの味がこれほど変わるのかと感心しました ということで カリタくんは先日廃品回収のおっちゃんに引き取られました トラックの荷台に無造作に放り投げられる姿は見たくないので家の前に置いておきました 数時間後やっぱり彼の姿はありませんでした なんかちょっぴり切ないでした まあ音はガーガーうるさかったですが("^ω^) 毎日毎日全力で仕事をこなしてくれてたんだね 8年半よくがんばったな ありがとう。。。 さて果たして 新人優等生ソリスは古参職人カリタの後継者と成り得るのか 期待してるよ~ソリスちゃん♡ 管理人のひとり言