2022/11/22 20:44
布工房ののはこの秋で15年目に突入しました 我ながら歴史を感じますなぁ~ 年に何度か遠方から来て下さるお客さま 前日からの泊りがけで朝一番に飛んで来られました ありがた過ぎて泣けますぅ(;∇;) 関西圏からは毎回のように覗いて下さるお客さま もう何年になるのかな 今では下の名前で通じる友達のような付き合いです そして初期の頃からずっと応援して下さる恩人のような方 今もののの心の支えとなっております あらためて縁というものをしみじみ思う晩秋です みやびな言い方をすれば「えにし」とでもいうのでしょうかな 「縁」がつく言葉はたくさんあります 縁起とか縁談とか血縁縁者などなど これも何かの縁…ってよく使うセリフです でも「縁」という意味を深く考えることってあんまりないですわな あらためて聞かれてもモワッとした感じしか答えられないですね 仏教の世界では偶然という概念はありません あらゆるものはすべて因と縁による必然なのです 縁は必ず因とセットになっています 因とはその字の通り原因です そして縁はきっかけとでも言いましょうか 例えがヘンですが ピストルが因だとしたらトリガーを引くことが縁です どちらかが無くなるとピストルの弾は発射されません まず因があって縁が生じ そして結果が生まれます 因縁生起というやつです 世の中のすべての現象はこの因縁によって成り立っています 今 管理人のブログを読んで下さっているということも因縁のなせる業なのです あたかも電話をしているように縁で繋がっているのです でも因縁ってあまり良い言葉では使われないですよね 誰かに因縁をつけられるとか 先祖の因縁があるとかなんとか言われると たいがい悪い方のイメージですわ でも本来の意味的にはですね 悪い因縁もあれば良い因縁もあるんです 当たり前のことではありますが 良い因は良い縁を呼び良い結果を生みます 悪い因は悪い縁を呼び悪い結果を生みます なので自分自身の因が良いものか悪いものかを知るには 自分に現れる結果を見れば自明の理なのです ののファンのみなさまは当然前者ですわな みなさんお顔に表れていますよ~(^_^♪) でも でもですよ ひょっとして万が一 何かしら言葉に出来ないことで苦しまれている方もおられるかも知れません でもいつも言ってるように この世は一切皆苦なんですよ 管理人もののもそれなりに苦しんでいますよ~こう見えて。。。 ま 管理人は苦という感覚に鈍いだけですけどね 管理人の理想の死に方はのたれ死にで~すv(^皿^)… そんな冗談とも本気とも付かない話は置いといてっ(ー▽ー) 誰だって結果は良いものでありたいに決まっています でも結果に執着してはダメですよね 誰かを押しのけてまで良い結果でありたいなんて 悪い因まる出しの心ですわな ブッダは世の中には四種類の人間がいると言われました 闇から闇へと赴くもの 闇から光へと赴くもの 光から闇へと赴くもの 光から光へと赴くもの さてあなたはどれでしょうか? 少なくとも一番目ではないことを祈ります 三番目も落ちぶれる感じで嫌ですな ブッダが言わんとしていることはこういうことです 自分の因縁を良いものにしようと思うのなら それに向かって自主的に努力しなければならないってことです 自分を苦から救うのは自分しかいないってことです でもどうやって? ブッダは懇切丁寧にその方法まで教えて下さっています その内容は到底ブログで書けるようなポップなものではないのですが それをギュッと凝縮したエキス的なキーワードがあります 身口意の三業(さんごう)というものです 身体での行為 口に出す言葉 意識(心)で思うこと この三つが清らかであるものは光へと赴き これらが汚れているものは闇へと赴くのです 何度も言いますが 清らかな良い因は自然と清らかで良い縁が生じるのですよ みなさまとの縁もずっとそうでありたいですね( '∀' ) そのためには 怠ることなく精進せよ…です (ブッダ最後のことばです) 人は美しいものを喜ぶことが出来るのでしょうね 今の瞬間瞬間を大切に丁寧に生きていたいと思えるのでしょうね 季節は巡ります 人の縁もそうなんでしょう 形は変わり色褪せたとしても また必ず巡るんです 管理人のひとり言いつかは終わるとわかっているからこそ