2022/06/19 19:52

長男から父の日のプレゼント

ミニボトルですが

サントリーウイスキー三兄弟!

だんご三兄弟みたい(古ぅ~)。。。

ウイスキー好きのおとんのツボをわかっとりまんな

長男自身も近頃ウイスキーにハマっているそうで

もっぱらハイボールだそうです

スカッと炭酸の刺激がいいですな~

でもこの三兄弟

ハイボールでグビグビ飲むにはちょっともったいない

現在では知多以外は入手が困難です

朝ドラのマッサン以降ウイスキーブームになりまして

今や原酒が極めて少ない状態になっているようです

ウイスキーは数年先の需要を予想して原酒を仕込みますので

メーカーもこの爆発的人気は想定外ですわな

余談になりますが

5年ぐらい前にやまやで購入したニッカの余市15年は1万円でした

それまでは8千円ぐらいで普通に売ってましたけどね

で その一年後にジモティーで2万円で売れましたよ

儲けました~♪

ですが

現在のネットでの販売価格は

なんと198,000円(☆☆)!!!

メルカリでも数点出てましたが

どれも余裕で10万越えでした

笑える~( ̄O ̄)

なんか1万円得したくせに大損した気分ですわ。。。

でも正直そんな値を出してまでも買う人いるんか?

今以上の価格上昇を狙うにはちょっとムリっぽい気がします

ウイスキーなんて樽から出した時点で劣化が始まるので

未開封だからといって安心するのは間違いです

何年も置いておくと多少なりとも品質が落ちると思うんですけどね

ショットバーとかのお店が購入するんでしょうかな

700mlレギュラーボトルを仮に10万円で入手したとして

ワンショット30mlの原価が4,285円…

店で飲んだら諸々費用含んで6千円以上は取られるでしょうな

30mlってちょびっとですよ 飲むか?

今や伝説的な希少品なので飲む人は飲むんでしょうな

普通の価格の時に買って飲んどいてよかったわ~(^_^)v

と言っても管理人的には高価なシロモノでしたがね…

味はしっかり覚えてますよ

余市独特のピート香が上品に醸し出されています

これまで飲んだウイスキーの中では最高ランクでしたね

ちなみにその上位に余市20年がありまして

こちらのネット価格は40万越えです(@_@;)!!

こんな感じで国産のシングルモルトは超ヤバいことになっています

で このプレゼントの三兄弟

サントリーの蒸留所がある地名がその名前になっています

なのでそれぞれ見事なほどに特徴が違います

三人兄弟がそれぞれまったく性格が違うのと同じですわ

ほんと どれもウマい!です♪

でもあえて言うなら

管理人的に一番好みなのは白州ですね

長男も入手に苦労してくれたようです

昔はレギュラーボトルが4千円代でごろごろ並んでいたんですがね

今は1万円ぐらいでお店では滅多にお目にかかれません

サントリー白州蒸留所は山梨県の南アルプスの麓にあります

白州へは30年ぐらい昔に甲斐駒ヶ岳への登山基点として行ったことがあります

近くに尾白川渓谷があり のびのびとした雰囲気の自然が素晴らしい所です

実は数年前に工場見学の予約を申し込んでいたことがあったんですよ

もちろんウイスキー試飲目当てでしたので電車で行くつもりでした

でもその少し前に豪雨による崖崩れで中央本線が寸断されましてね

しかも少年がひとり犠牲になったということで・・・

呑気にウイスキーの試飲をしてる空気ではないなとキャンセルしたんですよ

今はコロナ禍もあって見学はかなりの狭き門です

まあ仕方ないですわな

ミニボトル白州を飲んで行った気になっときます

まさに白州の美しい自然がテイストに現れてるんですよね

最初にシングルモルト特有の香りが来て

その後に抜ける余韻がフォレスト~

森林から流れて来るそよ風のささやき・・・

どちらかというとニッカ派の管理人ですが

白州は大好きです

今日はサントリーさんの宣伝で締めさせていただきます(^_^)v




管理人のひとり言