2021/10/08 21:06

還暦を過ぎて老後が視野に入ってくると

やはり気になるのは老後の資金についてです

働けなくなったあとの生活費とか諸々の諸費用を

今からでもシミュレーションしておかないとね

私たちの親の世代を考えてみますと

親父は20年以上前に亡くなりましたが

貯金なんかほとんどなかったですよ

でもその世代はじゅうぶんに年金もらっとったのでねぇ…

お袋はその遺族年金で今や老人ホームで悠々自適?

極めて環境のええ監獄やな…って皮肉っぽく言ってやりますが

ま 機嫌よく過ごしてくれてる様で何よりです

しかし 時代の流れですな

これからの世代は年金だけでやっていくのはキツイでしょう

老後2千万円問題なんて話ありましたけど

脅しでもハッタリでもなくそれぐらいは備えておかないとですよね

まあ 2千万円?ふんっ余裕や~ん!の方もおられるでしょうけど…(^_^)


今日はお金の増やし方について語りたいと思います

いまや銀行等の預金なんかほぼゼロ金利なのでね

増やそうと思うとふつうは資産運用になるでしょうな

株とか投資信託とかゴールドとかの変動ものですわ

ちょっと前に中国の大手不動産企業が経営危機ということでニュースになってました

なんか投資家たちの抗議がすごかったですね

全財産つぎ込んだって…昭和の博徒やないんやからなぁ

まあ ある意味投資ってバクチみたいな性質のもんです

得もすれば損もする人もおるわけです

中国ではどうか知りませんが

日本の法律では投資に元金保証を謳ってはいけないそうですね

絶対安心です!なんて営業マンの口車に乗せられる人も多いと思いますよ

必ず儲かります…それはまず詐欺だと思ってください

何でもね 儲けようと思うとそれなりに努力せなあかんのよ

投資するなら投資の基礎からみっちり学ばないとダメなんですよ

プロの投資家なんて朝から晩までパソコンに張り付いてるそうですよ


もう何十年も昔のことですけど

仕事関係で知り合った人と少し雑談をしてたんです

なかなか面白い話をする人でして

なんでも 自分の目標は印税生活!と言い切るわけですよ

たとえば旅行して温泉に浸かっているあいだでもチャリンチャリンと口座にお金が入ってくるってな感じ…

管理人も若かったんでね なんて魅力的な話なんや~と感激しましたわ

まあ具体的に何をするかは聞けなかったんですけど

ふと あの人どうしてるんやろ~なんて今でも思い出したりしますね

思惑どおり億男になってるんでしょうか

案外ずっと同じ会社でせっせと働いてるかもですね

芸能関係や有識者なら著作物とかでそれも可能でしょうけど

普通の人でそれに近いものって特許権取るぐらいかな?

あるいはちょっと怪しげなマルチ商法的なものかもね

でも 齢を重ねるにしたがって見えてくるんですよね

そんな甘いもんは世の中に存在せん!と

ある経済学者の説ですが

「損失の苦痛は利益を得たときの喜びの2倍強く感じられる」

人間の心理をよくよく考えるとそういうことなんでしょうな

そもそも儲けることを目的で始めるんですから

その時点で儲かることのイメージが心に根付いています

儲けてハッピー!しか頭にないわけですわ

なので損することは想定外であって倍返しの衝撃なんですよね


徳川家康は武力で日本を統一したわけですが

その反面ビビりだったのでは?と言われています

反乱を恐れていろんな制度を制定しましたのでね

各地の大名の反乱を防止する参勤交代や

檀家制度なんかはキリシタン弾圧が表向きですが

実態は自国民の動向を監視するためだと言われています

それらはすごく優れた管理システムであって

家康は管理能力にとても長けていたんです

いずれにしても

天下を取ったばっかりにそんな管理システムを構築せねばならなかったわけで

きっとおちおち枕を高くして寝るってことは出来なかったんでしょうな

そのお陰かどうか結果的に徳川時代は長きに渡り続きました

もっとも家康以降はその恩恵を享受してただけですけどね

家康はそれなりに考え抜いて努力したってことです

苦労して得たものを失わないためにね

成功した人はみんなある意味でビビりだと思いますよ

ユニクロの柳井さんが毎日会社が潰れる夢を見たと語ってたのを思い出しました

ビビってたからこそとことん考え抜いて完璧なシステムや理論で武装したわけです


結局何が言いたいって

何かを得るということは必ず不安というものがセットで付いてくるんです

失うかも知れない不安です

お金のなる木があったとしてもいつか枯れてしまうかもです

栄枯盛衰ってやつです

なので管理人は投資やるのはきっとストレスになるでしょうね

では まったく不安なく老後の資金を増やすには?

結論から言って健康で出来るだけ長く働くのがベストですよ

ヘタに資金を増やそうって欲を出すと必ず間違った方向に進んでしまいます

心の乱れは身体の不調を招いて健康を害します

何ごとも先立つものは心です(`ω´)キリッ

それと細かい事なので意外とみなさん実感がないでしょうけど

しっかり生活の中で着実に運用しているものがあるんですよ

それはポイントをフルに活用することです~(^-^)

現金ではないですが生活費となればお金と一緒ですわな

そんなもんずっと前からやっとるわい!って?

そっすよね~;^ω^)

でも果たしてどれぐらいお得してるのか

きっちり分析してる人は少ないかと思いますよ

以前のブログでも書きましたが

管理人は生活用品から光熱費に至るまでほぼ楽天カード決済です

今や会員ランクも最高位なので年間のポイント率は3~5%ぐらいです

食料品に関してはののが担当ですが

これまた相当なポイント鬼なのでたぶん同じ位の率だと思います

実はこれってそこそこ安定した投資信託並の実質儲け率なんですよ~

別のポイント制度も併用すればもっと運用効率アップですぅ♪

ただしポイント増やすために必要以上に散財するのは本末転倒です

あくまで生活必需品の中から節約しつつ~のポイントゲット!

金のなる木ならぬ Pのなる木で~す(-^∀^-)

まっ 小さな小さな木ですけどね

でも決して枯れることはないんですよ~



食べることしか考えてないチミは

不安なんてないのかい?


サラっち曰く

あるなら食べるのみ!

なければ諦めるのみ!


勉強になりまっす("^ω^)




管理人のひとり言