2020/06/02 16:13
最初に 6月15日の百万遍手づくり市は中止となりましたことをお知らせいたします
京都もかなり規制緩和されつつあるんですがね
やっぱりまだ 県をまたぐ移動には慎重みたいです
本当に全国から出展者やお客さまが来られるのでね
日本全体ではコロナも何となく収束の方向にあるのでしょうか
感染者数もかなり落ち着いてきました
でも これからはマスクするのが暑苦しくなり 熱中症のリスクも高まります
逆に以前より意識して人との距離を取るようにしましょう
まあ この分では手づくり市再開は秋以降になるかもです
テレビのニュースもずっとコロナ一色だったのに
違ったネタもちらほらと出始めましたな
あんまり明るいニュースはないですがね... あいかわらず
数日前のヤフーニュースで
日本で14年ぶりに狂犬病患者が出たってありました
海外で犬に咬まれた人が発症したらしいですけど
狂犬病は致死率がほぼ100%だそうです
新田次郎氏の短編小説で 題名は忘れましたが
ある村の住人の妻が狂犬病の犬に咬まれてしまうというものです
日を追うごとに変貌していく様が恐ろしくて生々しくて
マジ狂犬病ってヤバい!って 恐怖を覚えた記憶があります
それこそ 精神がおかしくなるそうで
なぜか水が怖くなり飲むことも出来ないらしいです
でも安心してください 日本では昔に完全撲滅しています
でも気を付けてください 世界中ではまだかなり蔓延してるそうです
特に発展途上国へ行かれる方は要注意です
まあ それ思えば コロナってかわいいもん?
って言えば不謹慎になりますかな("^ω^)・・・
前にもブログで書きましたように
この世界的なコロナ禍は まさに何十年に一度の世の変革期でしょう
戦前戦後を時代の区切りのように言ってるように
コロナ前コロナ後って言われるようになるかも知れません
働き方もガラッと変わるだろうと言われています
ネットでリモート会議とか 就職面接なんか
コロナ前だったら考えられなかったでしょうね
昔かたぎな頑固社長だったら
「何をけしからん!」 って憤怒するでしょうな
それがコロナのお陰で...と言えばヘンですが
誰もがこの結果を否定できないようになったわけです
なんか 考えたらおもろいですな
えっ? これでいけるやん! これからもこれでええやん
って 人間の意識なんてものは周りの状況によってコロッとかわるもんです
ただ
人の感性はそんなちゃっちいものではないのも確かでして
会議とか面接とか 実際に面と向かって話さなければ伝わらない部分は多いです
いわゆる 以心伝心 ってやつです
管理人なんかも 地は古風なアナログ人間だと自覚していますのでね
やっぱり会って話さないと気が済まないタイプです
最近問題になっているSNSによる誹謗中傷なんかはネット社会の悪害の最たるものですが
デジタルに置き換えられた画像や音声は やはり決定的に欠落してるものがあります
一種の「気」のようなものというか
お互いの間合いが良い意味で適度の緊張感を作ると思います
「会って話せばわかるよ」 ってな言葉も 時代遅れになってしまいそうな気がします
コロナ後は ちょこっと寂しい時代になるかも知れません
布工房ののもこのコロナを境に変革しようか なんて
冗談とも本気ともつかない話をしたりしています
長い自粛期間のヒマに任せて 何となくモワッと想像してるだけなんですけどね
布工房ののを 10年区切りぐらいで前期後期に分けるのもカッコいいかな
新たなるスタートラインに立つつもりで
自分たちにとっても もちろんお客さまにとっても
いつまでも刺激的で楽しくありたいって
そんな単純なノリなんですけどね・・・
近く手づくり市が復活した際には
その片鱗をちょこっと見ていただけるかな?
よう知らんけど・・・

先日 しっかり狂犬病注射しましたよ~
今月から フィラリア予防薬投与開始です
これが お肉味で大好物なんですよね~
薬の副作用か 放心おねむ状態です
しかし
もしもサラっちが狂犬病になったら・・・
想像してもぜんぜん怖なさそう(*^_^*)
管理人のひとり言