2020/03/26 20:44


ご報告が遅れましたが 4月4日の梅小路公園市は中止となりましたことをお知らせいたします

新型コロナの蔓延について 日本全体では何とか持ちこたえているってことですが

それに伴う経済的な影響は計り知れないものがあります

特に私たちの商売なんてものは 人様の物欲のお陰で成り立っているんですから

生きていくために絶対必要なわけでもないのでね

こういう非常事態時には「我慢せえ!」ってことになれば

まず最初に切り捨てられる要素なので これは何とも仕方ないですわ

いつも手づくり市を楽しみにして下さってる方々

同士である出展者の面々

いちばん辛いのは主催側の方たちかも知れません

みなさん ここはひとつ  こらえどころです

早く落ち着いて また人々の物欲がムラムラ湧き出すのを待つしかないです (^p^)


欧州もどえらいことになってますが

いよいよ天下のアメリカさんも同じような路線を歩む様相を呈してきました

留学中の次男にも 大学側から急きょ帰国指示があり

まだ規制が厳しくなる前だったので良かったのですが

あたふたと 逃げるようなかたちで帰ってきました

アメリカの大学は閉鎖でゴーストタウン状態だったらしいです

体調は異常ないですが 念のため数日前から家に籠っとります (´-д-)。

トランプさんも自らを戦時下の大統領と形容していますが

あながち いつものオーバーなパフォーマンスだけでもなさそうです

地球侵略を狙う宇宙人と戦う映画はよくありますが

この正体の見えない無数の敵に対しては

たとえ地球上の核兵器をすべて使ったとしても殲滅させることは不可能でしょう


先日テレビであったんですが

奈良時代の平城京で天然痘と見られる疫病が蔓延した史実があるらしく

得体の知れない流行り病で人がバタバタ死んでいく中

当時の人々はパニック状態に陥ったそうです

その時の朝廷が まさに今の政府の対応と同じようなことをしていたということです

収束後の経済復興なんかにしても 庶民に対するお金や食糧のバラ撒き作戦だったようです

なんというか 歴史は繰り返されるものなんですね

いくら科学技術が進んだとしても

人間は昔も今も変わらず やっぱり人間なんだな…って

たとえば おたふくかぜとか はしかとか水疱瘡とか

私たちが子供の頃に受けた予防ワクチンなんかも

そのように世の中に蔓延した経緯があったからなんでしょうな

一刻も早く 新型コロナのワクチンが完成することを願うばかりです


まあ結局は 危機感を持ちつつも慌てず冷静に

しっかりと状況を判断して行動することが

私たちに出来る最善の方法ってことですな

みなさんもお気をつけください


4月15日の百万遍知恩寺市についてはまだ未定ですが

開催できればいいですね

良い季節ですもの…


思いっきり咲き誇ろうとしている蕾を眺めていると

なんだかもわっと生ぬるい 懐かしい匂いがしました

生命が芽吹く匂いっていうのかな

やっぱり それでも春はやって来るんです

昔も今も変わらないのは  人間だけじゃないんだよ...

花たちはそう言ってるんでしょうかね




次男の無事帰国パーティー?(自宅でささやかですが…)

向こうでは口に出来なかったでしょうから

今日は奮発して 国産うな重ぅ~!




サラっちもノリで喜んでおります

チミにはワンパターンの 和鶏すなぎもぉ~!

いつもながら 必死ですが("^ω^)・・・




管理人のひとり言