2018/12/04 21:25

ふと 家の玄関先に目をやると いつの間にかいい雰囲気になっていました

雨上がりで濡れていてちょっと汚い感じですが("^ω^)・・・

石畳風に敷き詰めたすきまに苔がむしています

竜のヒゲなんかも程よく勝手に増殖して

ちょっとしたナチュラルガーデンっぽくなっていました


それから… といってもかれこれ2年ほど前になるんですけど

我が家は典型的な昭和末期の家でしてね

肩の高さぐらいのブロック塀が敷地境界にあったわけです

それもさすがに劣化して汚らしくなってきて おまけに一部が若干傾いてきたりしていたので

思い切ってブロック塀を撤去することにしたんです

で 業者に頼むとウン十万は確実にとられるだろうし 何とか自力でがんばりました

やっぱ工事としては人力が主なので無理をせず少しずつ進めて行き

結局すっかり終わるまでは数ヶ月はかかったですね

ブロック塀をぶっ壊すのはとりあえず大きめのハンマーでがむしゃらに叩くと破壊できますが

いちばん大変だったのはそのがれきの処理です

地道にコツコツとハンマーで粉砕し 細かくしたものを家の周りの敷石代わりにしました

この玄関先の石畳風になっているのもブロック塀の残骸です

ガーデニングのセンスなんかはぜんぜんないですが

まさに苦肉の策というか 結果的には廃材利用の集大成ということになりました

そして何よりも

自然に育った植物たちが見事にシロウト仕事をカバーしてくれています


このポストも

そもそもブロック塀の中に埋め込まれていたものを取り出してリメイクしました

表札は手づくり市仲間の木工作家の方からいただいたものです

インターホンもガーデンライトも地中配線してちゃんと機能しています


今時の家は塀で囲まれていないオープンな感じが主流ですが

逆にその方が防犯効果があったりする気がしますね

ふと ブッダのことばを思い出しました

覆われたものに雨が降り注ぎ 開きあらわされたものに雨は降らない

もっともこれは心の話ですが。。。


さて 今年も早いもので師走に入りました

時の流れが速く感じるのは

それだけ充実した人生を過ごしていると そう認識しています…


なんかちょーだい! なんかちょーだい!…

そんなことでは 人生(犬生)充実せんぞよ! ( ー`дー´)キリッ



管理人のひとり言