2018/07/20 09:26
長らく続く殺人的猛暑 みなさん大丈夫でしょうか
先日の知恩寺手づくり市も猛暑にもかかわらず
たくさんの方々が足を運ばれました
ぶっちゃけ 内心
人間の欲ってすごいなぁ~ なんて
ふと 思ったりするんですよね
殺人的猛暑の苦しみよりも物欲が勝っているとでも言うのかい!
いやいや そうではありませんよ
わかっております
苦しい暑さの中でもののの作品を見たい!という思い
これはもはや物欲などというお下品な概念では決してなく
いわば
「布工房のの」の守護神であられる「ののさま」に会いに来てくださっている
そんな崇高な思い…
なので私たちにはそれに対する感謝の念しか浮かばないわけでして
ほんとうに心からありがたく思っている次第です
なんかヘンな言い方になってすみませんです("^ω^)・・・
うちの凡人「のの」は自分ですでに宣言しているようにすごく暑いのが苦手でして
もう午後からはクーラー入れてますが
それでも暑い暑いを連発しながら仕事しています
管理人は比較的暑さには強いのですが
ここ最近の暑さは許容範囲を超えています
みなさんも無理をなさらずクーラー入れましょうね
死にますのでね
このように多くの人がクーラー入れるとますます外気温が上がるのですよね
冷房の原理は熱交換ですので
単純に室内温度が10度低くなったら外に10度分の熱を排出しますので…
こうしてじわじわと人類滅亡への道を一歩ずつ歩んでいるんですかね
でも 何年先 何十年先のことより
今でしょ!… ですよね
それが正直な生き方というものです
ブッダもそうおっしゃています
話が後回しになってしまいましたが
今回の西日本集中豪雨の被害に遭われた方々には
この場をお借りしてお見舞いを申し上げます
またこの暑さの中ボランティア活動をされている方々には
ほんとうに頭が下がる思いです
現場では若い人たちの活躍が期待されているのですが
私たちは今は遠くから見守るしか術がありません
東日本大震災でもそうなんですが
現地の人たちが恐れるのはその後の風評被害だと思います
管理人は何かと仏教的思想で物事を考えてしまう癖がついてしまっているので
あくまで個人的なひとつの考え方 という前提なんですが…
義援金をするのも確かにいいことです
人に金品を施すというのは仏教的にもすごく良いことなんです
ただ重要なのは受け取る側なんです
お金だけありがたく貰っているようでは魂の境涯的レベルに何ら変化がなく
また繰り返し同じような境遇に陥ります
それが因縁因果の法則です
仏教の基本姿勢はギブ&テイクなんです
一方通行的ないわゆる無償の愛という概念はありません
与える方も得る方も同等にレベルアップしていくという考え方です
たとえば法事でお寺さんに拝んでもらうのも
こちらがするお布施に対して お寺さんはお経を唱えるという法施で返すわけです
具体的な方法としてはいろいろあるでしょうが
たとえばですね
落ち着いたらその地域を旅行でもして美味しいものでも食べて…とか
また ふるさと納税的なものでもいいのではないかと思います
要するに被災地の経済サイクルを円滑に回すことに貢献するわけですわ
自分も良くて 相手も良くて その地域の復興にもなる
これがまさに「三方よし」精神なんです
私たち中高年は肉体的にも金銭的にもあまり無理は出来ませんので
そんな感覚でよいと思いますよ~(^m^ )

サラっちの散歩も朝5時で~す( ̄◇ ̄;)
管理人のひとり言