2018/04/10 10:06

近頃は人権問題がよくワイドショーなんかで取り上げられますね

スポーツ界でのパワハラセクハラ 政界や講演での差別発言などなど

何かにつけて指摘をされる風潮ですが 一方でちょっと過剰にも感じてしまいます

管理人が社会人になった頃の職場なんて今から思えばえげつないほどのパワセクハラでしたよ

今ならヘタすれば犯罪レベルのことが当たり前のようにまかり通っていました

昭和はどこもそうだったみたいですがね("^ω^)・・・

ハラスメントとは人が人を見下す心 すなわち差別意識です

時代がいかに進歩しようが人の本質は変わらないようです


しかし 女性が土俵に上がってはいけないなんて初めて知りましたわ

なんじゃい そのなんの根拠もない差別は…

もっとも相撲にはまったく興味がないですが。。。

どうも調べていくと歴史上では女性が土俵に上がったこともあれば女性力士も存在したらしいですけど

いったいどうなってるんですかね???

何かとぐだぐだ続きの相撲業界ですが

我が国の国技と名乗るからには常にクリーン&フェアであってほしいもんですなあ (`ヘ´)


信仰の山なんかもそうです

奈良県の大峰山なんていまだに女人禁制ですしね

管理人も昔登ったことがありますが

登山道の入り口に門があってですね

「女人結界」なんて書いてあるんですよ

結界って…まるで魔物扱いですな

今時の強き女性にとっては突っ込み攻撃どころ満載ですよこれ

女たちよ怒れ!┗(`皿´)┛

そもそもやね

男だけが入れたとして誰が喜ぶっちゅうねん!

山歩きも女性がいるほうが楽しいやないかい! (by 中年のおっさん)

山小屋というか宿坊というか いちおう宿泊施設もあるんですがね

どこ見ても男ばっかりって悲しいもんですよ (╯•ω•╰)

夏の北アルプスみたいにですね

疲れて入った山小屋でアルバイトのおねーちゃんに

おつかれさまでした~(◍•ᴗ•◍)♡ ニコッってしてもらうんが最高のオアシスなんじゃい! (by 中年のおっさん)


つい興奮してしまいましたが…

とにかくですね

今や先進観光大国である日本において

世界の笑われ者になるような古臭い悪しき伝統は早々に見直すべきです!


そういっておきながら何ですが…

あくまで男サイドからの言い訳的かつ個人的想像の域という前提ですが…

もともとは非常に厳しい世界なので女性では無理だという配慮から来ているんではないかとも思います

むちゃくちゃいいふうにとれば 女性に対する気遣い?・・・

何故そう思うかっていうと 歴史上世界各地で女帝というものが存在した事実からも

一概に女性全般が虐げられていた訳でもないと思います

それに 生物学的にも男は外で戦うべく作られた体と性質になっていますのでね…

はたまた その気遣いがいろいろとこじれて差別へと変貌していった...ってケースも考えられますね

気遣い⇒排除⇒穢れ⇒神の怒りに触れる ってな感じで・・・

繰り返しますがあくまで想像です(^^ゞ


さらに このような経緯からも想像できるんですが…

宗教史上で初めて女性を受け入れた教団は仏教です

とはいえ ブッダも最初は躊躇したらしいです

その理由はやっぱり女性では修行に耐えられないのではないかという懸念でした

結局熱意に負けて出家を許したんですが

ところがどっこい これがこれが

相対的に見て女性の方が一生懸命に修行に励んだんですよね

男に弄ばれたあげく捨てられ死の淵をさまよった女性

我が子を亡くした悲しみから廃人のようになった女性

爪の先ほどの知恵しか持たないと 今よりはるかに女性が軽視された時代でしたが

ブッダは女性が持つ潜在能力を再認識したのです

一途な性質であるがゆえに 落ち込み状態から再起に向けたベクトルが大きいんでしょうか

女の一念岩をも通す… ですかね


ちなみに大峰山は仏教のようで仏教ではないのでお間違いなく

修験道という日本古来の宗教です 山伏の格好をしたアレです


ところで

逆に世間における男子禁制というものを考えてみたんですがね

女風呂… あたりまえか...;^ω^) 

すぐに思いつくのは 宝塚歌劇団とか 電車の女性専用車両とか 

あと 禁制とは言わんけど映画館とか飲食店とかのレディースデイの類

よくよく考えてみると女性であるがゆえの特典がけっこうあるんです

男性陣からしたら「差別じゃ~」って言いたい時もあるんですよね

まあこれらは差別ではなく区別サービスなんでしょうけど…


性差別 人種差別 社会的差別・・・

減ったといってもまだまだ水面下で根強くあります

管理人考えるに

差別という概念を持つこと自体がそもそも差別意識の根源じゃないかと思うんですけど

みなさんはどう思われますか?

「我思うゆえに我あり」ならぬ

「差別思うゆえに差別あり」…なんてね

要は人が嫌がることや傷付ける言動をしない…それだけのことですよね (^0-)-☆



我が家では ワンコ差別はしていませんよ~(逆にVIP待遇?)

今日もかーちゃんの布団でご就寝...(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ



管理人のひとり言